施設案内
私たちは、コミュニケーション、
保護者支援、自己肯定感を大切にしています。
運営方針
1 集団やグループの活動
お子様同士の交流を通して、コミュニケーションの力や社会性を身に付けるようにします。
2 個別の指導
専門の知識、技能もった者が、難聴や言語発達に対応した個別の指導を行います。保護者様のニーズに対応いたします。
3 のびのびできる場
お子様の好きなことや得意なことを活かした活動を用意します。またイベントを企画し、楽しく過ごすことができるようにするとともに、お互いの良さを知る場となるようにします。
4 訪問支援
希望される方には、保育園や学校に訪問し、先生方と一緒に支援をいたします。
5 聴覚障がい等に関する相談
困ったことや気になることについては、随時相談ください。また、様々な情報を発信する予定です。
施設案内
施設名 | 児童発達支援みんな |
---|---|
運営会社名称 | 合同会社さとうた |
住所 | 〒950-0922新潟市中央区山二ッ5丁目1番22号 |
資本金 | 800万円 |
設立年月日 | 2024年5月9日 |
代表者名 | 代表社員 佐藤隆子 |
従業員数 | 7名 |
事業内容 | 児童福祉法に基づく児童発達支援及び放課後等デイサービス事業 |
電話番号 | 025-384-0386 |
FAX番号 | 025-384-0393 |
ご利用手続き
1.お問い合わせ・ご相談
どんな些細なことでもまずはお電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
2.ご見学・施設体験
まずは施設をご見学ください。お子様も実際に来ていただき、お子様に合うかなどをご確認いただければと思います。
3.受給者申請
各市区町村の受給者申請がお済みでない方はには、お手続きの方法などをご案内します。
4.個別支援計画の作成・ご契約
受給者証を取得しましたら、必要書類をご持参ください。 専門スタッフがヒアリングを行い、今後の支援計画をご提案させていただきます。
5.ご利用開始
いよいよサービス開始となります。 明るい笑顔がいっぱいになるよう、スタッフ一同誠心誠意頑張ります。
送迎について
送迎サービスについては、ご相談させていただきます
ご利用料金について
料金と利用者負担額について
放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。
負担上限金額は所得に応じ異なります。
非課税世帯 | 0円 |
---|---|
約890万円まで | 月額上限金額 4,600円 |
約890万円以上 | 月額上限金額 37,200円 |
そのほかの費用 | ご利用料金のほかに一部ご利用者様にご負担いただくものもございます。 |